The mission of BESPLA is

持てるすべての成功体験を
クライアントの成長に変えること

About us

BESPLA(べスプレ)は、Fractional CXO(フラクショナルCXO)をはじめとする、経営視点と専門性を兼ね備えたプロフェッショナル人材の活用を支援するサービスを提供しています。

経営戦略、事業推進、システム設計、マーケティングなどの領域において、必要なときに必要な役割を担う人材を「部分的に・実務レベルで」企業に参画させることで、組織の変革や成長をサポートします。

BESPLAの提供するサービスは、単なる人材紹介にとどまらず、課題の整理、役割設計、実務の伴走支援までを一貫して行うことが特徴です。
外部人材が企業の中で確実に機能し、成果を生むための設計・配置・支援を重視しています。

プロジェクト単位のマネージャー(PM)配置や、新規事業立ち上げに伴うマーケティング責任者(CMO)支援、経営層の右腕となる戦略人材の補完など、既存組織では補いきれない領域に、信頼できるプロフェッショナルを配置します。

社内にない視点を取り入れ、外部の知見を活かして組織を変革したいと考える企業に対して、私たちは“人材活用の新しい選択肢”を提供しています。

BESPLA

我々にとってBESPLAとは
自分らしさを貫き、原点を忘れないための拠点

Message

はじめまして、片岡勇貴と申します。
私は2009年に屋号「BESPLA(べスプレ)」を立ち上げて以来、個人としての活動を続けながら、現在に至るまで複数の企業で代表取締役・取締役・顧問・従業員など多様な立場で、組織の成長と変革に携わってきました。

プロジェクトマネージャー(※PM)やプロジェクトマネジメントコンサルタント(※PMC)としてプロジェクト推進に関わる一方で、企業役員として経営や組織運営にも深く関与し、現場と経営の両面から事業を支援してきました。

これまでの経験を通じて培った多角的な視点を活かし、事業戦略の設計、システム開発、デジタルマーケティングといった幅広い領域で、本質的な課題解決に取り組んでいます。

BESPLAでは、企業が本来持っている強みを引き出し、真に価値を生む「仕組みづくり」を通じて、持続可能な成長を支援することを目指しています。
さらにその仕組みが形骸化せず、組織に根づくためには、それらを支える企業文化の構築や浸透も欠かせないと感じています。戦略や制度だけでなく、企業としての姿勢や行動が連動してこそ、変革は本物になります。

皆さまとの出会いを通じて、組織の可能性を共に広げていけることを心より楽しみにしております。

主なPMとPMCの役割と違いについて

PM - プロジェクトマネージャー

役割

プロジェクトの全体的な進捗管理と成功を担う責任者。リソースの配分、チームメンバーの調整、スケジュール管理、予算管理、品質保証を担当し、プロジェクトが期限内・予算内で目標を達成するよう導く。

説明

PMは、クライアントやステークホルダーとのコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの計画から完了までを一貫して管理します。組織横断的な調整を行い、リスク管理や問題解決を通じて、プロジェクト成功に貢献する役割です。

PMC - プロジェクトマネジメントコンサルタント

役割

プロジェクトの管理手法や運営方針に関するアドバイスを行い、効果的なプロジェクトマネジメントを支援する専門家。現状分析、課題の抽出、改善策の提案を通じて、プロジェクトの最適化を図ります。

説明

PMCは、主に外部からの視点を持ち込み、プロジェクトの成功確率を高めることを目的とします。組織やプロジェクトチームに対し、最適なマネジメント手法やリソース配置を提案し、PMのサポートやガイドを行います。また、特定の課題やボトルネックを見極め、解決策を示すことで、プロジェクトが円滑に進行できるよう支援します。

Profile

名前 片岡 勇貴
生年月日 1984/04/11
出身地/現所在 大阪府/東京都
屋号 BESPLA(べスプレ)
設立 2009年4月
適格請求書発行事業者登録番号 T8810054045216
主要取引銀行 三菱UFJ銀行 三軒茶屋支店
制作プロジェクト実績
  • 株式会社Full Bet Group
  • 株式会社ビジョン
  • 富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
  • 京セラコミュニケーションシステム
  • 京セラ株式会社
  • 国立国際医療研究センター
  • LINEヤフー株式会社
  • 住友化学株式会社
  • ダイソン株式会社
  • 株式会社東京ドーム
  • 片岡物産株式会社
  • 大同特殊鋼株式会社
  • 株式会社日進製作所
  • etc...

Multi-position Professional

複数の企業において役員や従業員として異なる役割を持ち、多角的な視点から組織の成長と事業開発を支援しています。

  • 株式会社Limit 取締役

    Limitは、システム設計および開発を中心に事業を展開している企業です。特に、エンジニアへの依存を避けるための「ファブレスモデル」を採用し、顧客の課題解決と営業管理システムの構築に重点を置いています。事業の詳細は、顧客ごとの課題の抽出や解決策の提案から、システム設計とエンジニア手配まで、持続可能な開発と運用を重視したサービスを提供しています。

  • BUZZLE株式会社 所属:PM

    BUZZLEは、インフルエンサーマーケティング、国内EC運営代行、海外販売サポートの3つの主要サービスを提供しています。特にTiwhtを活用したインフルエンサー選定や、EC売上の改善、海外展開支援を通じてクライアントの売上向上に貢献しています。また、化粧品や日用品メーカー出身者によるノウハウを活かし、クライアントのPOSを動かすマーケティング施策に強みを持っています。

  • 株式会社ピックアパートメント PM

    ピックアパートメントは、大阪を拠点とする写真撮影会社で、カタログ撮影、ネット通販用のモデル撮影、店舗の竣工撮影、フード写真など幅広いジャンルに対応しています。また、商品撮影に特化した撮影代行サービス「物撮り.jp」を運営し、リーズナブルな撮影プランやモデルキャスティング、イメージスタジオの提案までワンストップで対応できる点が特徴です。主な撮影実績としては、食品、カタログ、ポートレート、建物の竣工写真など多岐にわたるジャンルをカバーしています。

  • 物撮り.jp ※ピックアパートメント運営サービス

    物撮り.jpは、商品撮影を専門とした撮影代行サービスを提供しています。1カットあたり550円(税込)からのリーズナブルな価格設定で、白背景の商品撮影を中心に、様々な商品の撮影を全国対応で行っています。経験豊富なカメラマンが、アングルやライティングの細かい要望にも対応し、オンライン完結型の撮影サービスを提供しています。

  • 株式会社Full Bet Group 顧問

    Full Bet Groupは、HRサービス、コンサルティング、プロ人材の活用など、複数の関連企業を束ねるホールディングス会社です。主要事業は「HR Team」による採用支援、「RXプロ」によるリソース改革コンサルティング、「プロの副業」による副業マッチングなど、幅広い事業展開を行っています。ビジョン「for You人生をかけてビジネスを」を掲げ、顧客の成功と社会課題解決を目指しています。

  • 株式会社HRteam ※Full Bet Group グループ会社 PMC

    HRteamは、人材採用やキャリア支援に関連する多様なサービスを提供する企業です。「働くに挑む」をミッションとし、就職・転職支援、フリーランスサポート、法人向けの人材サービスなどを通じて社会課題の解決を目指しています。また、若者や転職希望者に向けた情報発信やキャリア形成支援も行っており、メディアを活用した広報活動も特徴です。

Project Concept

BESPLAの名称には3つの定義が含まれており、これらのコンセプトを守りながらサービスを提供することを心掛けています。

  • BestPlan ベストプラン
  • BestPlay ベストプレイ
  • BestPlace ベストプレイス

Fractional CXO Members

Fractional CXO Membersは、経営、戦略、テクノロジー、マーケティングの各領域において実績を積んだエキスパートたちです。
課題規模や期間に合わせて柔軟にCXOジョインが可能です、外部から必要に応じたポジションの人材を適切に配置することで貴社の事業成長を加速させる伴走者として、柔軟かつ実践的な支援を提供します。
まずはお気軽にご相談ください。

名前 青山善秀
業界 通販・物流・越境販売

はじめまして、青山善秀と申します。私は現在、株式会社楽一番に執行役員として従事する傍ら子会社である株式会社ウェルインバースの代表を務めております。
株式会社楽一番では国際転送や越境ECにかかわる当社のサプライチェーンを活用し企業様の越境販売に関する課題解決に取り組んでおります。
今までの知見を通して皆様の課題に触れたとき新たな価値をご提供できる機会をいただけることを楽しみにしております。

繊維商社の株式会社豊島を1年で退職し当時3名のインデックスグループ子会社に転職、立ち上げと同時に営業体制をゼロから構築、営業をマネージメントするゼネラルマネージャーとして組織を牽引。
また前職では、バイク用品の通販事業を新規で立ち上げ、4年連続YAHOOショッピングベストストアを受賞。

現在は株式会社楽一番で同社国内事業の拡大のため各社との事業提携に従事。
また、同社子会社である株式会社ウェルインバースの代表として事業を牽引し、国内通販の最前線で商品企画、販売戦略、物流を実践し楽一番グループの企業価値拡大に取り組んでいる。

関連情報

Case Studies

導入事例
Fractional CXOが組織にもたらす変化

BESPLAが提供するFractional CXOサービスは、スタートアップから中堅企業、大手の新規事業部門まで、さまざまな組織で活用されています。
経営課題やリソースの不足といった“今すぐ動き出したい”企業に対して、戦略と実行の両輪を担うプロフェッショナル人材を、最適な形で配置・伴走するのが私たちの役割です。

ここでは、プロダクトマネジメント・マーケティング・プロジェクト推進・経営戦略・仮説検証といった異なるニーズに応じて、Fractional CXOを活用した5つの事例をご紹介します。
導入前に抱えていた課題と、導入後に得られた変化の両面から、具体的な効果をご確認いただけます。

  • 導入事例 01

    事業責任者不在のスタートアップ支援(Fractional CPO)

    業種: SaaSスタートアップ(社員15名)
    課題: プロダクトの方向性が曖昧で、開発が迷走気味
    支援内容: Fractional CPO(Chief Product Officer)として、ロードマップ策定・仕様整理・UX設計支援
    成果: 開発優先度が整理され、エンジニアのリソースが最適化。初の大型クライアント獲得につながった。
  • 導入事例 02

    マーケ責任者の一時的な空白をカバー(Fractional CMO)

    業種: D2Cブランド(社員30名)
    課題: CMO退職後の戦略立案・広告運用・チーム統率が滞っていた
    支援内容: Fractional CMOとして稼働。SNS戦略の再構築と運用チームの再設計
    成果: 広告CPAを25%改善、マーケ指標の可視化を通じて社内引継ぎにも成功
  • 導入事例 03

    社内のPM不在による開発停滞(Fractional PM)

    業種: 受託開発企業(社員20名)
    課題: 大規模リプレイス案件の要件整理と開発調整が停滞
    支援内容: Fractional PMとして稼働。顧客折衝・進捗管理・仕様整理を一手に担う
    成果: 開発の見通しが立ち、顧客からの信頼も回復。リリース延期から逆転で納品成功
  • 導入事例 04

    経営判断を支える右腕の不在(Fractional CSO)

    業種: 地方の製造業(社員80名)
    課題: 3年後の事業承継を見据えた戦略立案と収益改善が必要
    支援内容: Fractional CSO(戦略責任者)として稼働。KPI設計・全社戦略整理を担当
    成果: 中期経営計画が完成し、若手幹部の育成体制も始動
  • 導入事例 05

    新規事業立ち上げに伴う責任者・経験者の不在(Fractional CXO)

    業種: 大手企業の新規事業部(社員200名規模の子会社)
    課題: 新規事業の立ち上げを任せられる責任者がおらず、社内にも経験者がいなかった
    支援内容: Fractional CXO(事業開発・戦略担当)として参画。事業モデル設計、仮説検証、ユーザーリサーチ設計をリード
    成果: 社内外の関係者と連携、検証結果に基づく意思決定が可能となり、次フェーズの投資判断がスムーズに進んだ

Inquiry Form

    以下の項目に必要事項をご記入後、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
    必須と書かれた項目は入力必須項目です。必ずご記入ください。

    任意会社名
    必須お名前
    必須お名前(フリガナ)
    任意お電話番号
    必須メールアドレス
    必須メールアドレス(確認用再入力)
    任意お問い合わせ内容

    入力された個人情報はプライバシーポリシーに基づき取り扱います。
    同意の上、送信いただきますようお願い致します。